東洋医学・中医学・人名(C)東洋医学・鍼灸・漢方辞典dictionary oriental medicine

李時珍 りじちん

|

李時珍とは?

生年

1518~1593・明代の医家

名前

李時珍は、字を東壁と称し、晩年は瀕湖山人と号した。

出身

蘄州(きしゅう)
現在の湖北省蘄春県

略歴

祖父は鈴医として活躍し、父の李言聞(号は月池)はその地方の名医であった。

李時珍は幼年期から体が弱く、そのためもあってか少年期より医籍の閲読を始めており、父親の傍でその診療を眺め、処方の書き写しも手伝っていたと言われている。しかし当時は意思の社会的な地位が高くなかったので、父は、時珍が医療に携わることに反対し、科挙に進むことを望んでいた。

そこで、時珍は14歳で科挙試験受験資格のある秀才に合格し、郷試の試験を受けるために赴いたが、結局合格には至らなかった。

23歳を過ぎた頃から科挙試験を捨てて、父親に師事して医学を学ぶことになる。
持ち前の才能に加えて、さらなる研鑽を重ねた結果、その数年後にはその地の名医に名前が挙がるようになった。

この間、楚王府の小児の「虫癖」を治癒させた功績によって医師としての名声はさらに高まることになる。そこで、楚王府より「奉祠正」に迎えられ、「良医所」の事務も管轄することになった。さらに北京の太医院に「院判」として推挙されたが、時珍はこの地位と職務には興味がなかったようで、一年余りで病と称して帰郷してしまった。

その後、李時珍は、医療を実践していく傍らで、これまでまとめられた本草書の中には、間違いや重複、漏れなどがあることに気がつくようになりました。本草書は医療者にとってはとても重要な書物で、ここから様々な方剤が作られたりするわけだが、これだけ間違いなどがあると、人民の健康と命が守られないであろうと憂慮し、自分の手で新たに本草書を編纂することを決意する。この時、李時珍34歳のことである。

李時珍はそれからというもの、群書を尋ね漁り、百氏に収集する。子氏経伝、田舎の田園の歌、医師、卜者、星命家、楽府(歌曲を担当する役所)などの諸家から、少しでも良いものがあればそれらをかき集めていった。

李時珍は、前人、古人の経験や成果を積極的に尊重しながら整理整頓していったが、それだけではなく、実際に薬草を栽培している農民や田野の古老、木こり、狩人、漁民など広く大衆にも教えを請い、そして自らも野山に分け入って、植物、動物、鉱物などに知見を広げていった。また、李時珍自身も薄荷や紅花などを自分の手で栽培し、曼陀羅や何首鳥などは自らの口で服用してそれらの効果を観察した。

参考文献八百余種、二十七年の歳月を経て、唐慎微の『経史証類備急本草』を基礎にしながら大量の補充を加え、自分が得てきた新しい見解も付けながら、三度に及ぶ大きな改訂の後に、万歴六年(1578年)、李時珍60歳の時に、ようやく『本草綱目』が完成に至った。

また、李時珍は巨著『本草綱目』だけではなく、脈診の解説書である『瀕湖脈学』や、奇経八脈を読み解いた『奇経八脈考』など、本草学以外の分野でも大きな功績を遺している。

関連記事

この記事を書いた人

源保堂鍼灸院・漢方薬店薬戸金堂 瀬戸郁保

瀬戸郁保
IKUYASU SETO

鍼灸師・登録販売者・国際中医師

古医書に基づく鍼灸を追究しさらに漢方薬にも研究を拡げています。東洋医学の世界を多くの方に知っていただき世界の健康に貢献したいと思います。
東京の表参道で、東洋医学・中医学に基づいた源保堂鍼灸院・漢方薬店 薬戸金堂を営んでおります。

その他の用語など

その他の東洋医学・中医学用語

参考文献

本サイトご利用のご注意

本サイトご利用に当たってのご注意

一般の方へのご注意
本サイトは、一般の方が自己判断・自己診断をするためのものではありません。あくまで漢方薬の辞書的な記述に留めております。よって、この情報を元にして自己判断・自己診断して処方をしないで下さい。同時に、この情報を元に安易に他人にアドバイスをしたり、安易なシェアをするようなことはなさらないようにしてください。症状がある場合は自己判断せずに、適切な医療機関で受診して下さい。

専門家の方へのご注意
本サイトは、東洋医学・中医学・鍼灸などを学ぶ人が、その学習の助けになるようにと制作しているものです。それ故に、本サイトの内容は細心の注意を払って正しい内容を書くように努めております。しかしながら、不十分な点もまだまだあると思いますので、その場合はご意見・ご指導などを賜りたいと思います。コメント欄にご一報下さい。

広告 イスクラ逍遙顆粒 イスクラ漢方のご相談は表参道の薬戸金堂・源保堂鍼灸院へ

Similar Posts

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です