桂枝茯苓丸
|

桂枝茯苓丸

桂枝茯苓丸とは?  この記事のポイント 桂枝茯苓丸は、夫人の胞宮中に瘀血があるものを治す方剤である。その作用によって、妊娠時の胎動不安、腹痛漏下の証に対応することができる。 桂枝茯苓丸の出典 『金匱要略』 桂枝茯苓丸の分…

柴胡・さいこ
|

柴胡・さいこ

柴胡とは?  この記事のポイント 柴胡は心包経、肝経、三焦経、胆経に帰経する生薬。傷寒の邪が少陽にあって寒熱往来、胸脇苦満などの症状があるときや、肝気鬱滞して脇胸脹痛、頭痛、月経不調などがあるときに使うことができる。また…

甘麦大棗湯 かんばくたいそうとう
|

甘麦大棗湯 かんばくたいそうとう

甘麦大棗湯とは? 甘麦大棗湯の出典 『金匱要略』 甘麦大棗湯の分類 安神剤 ← 甘麦大棗湯 甘麦大棗湯の組成 甘草 9g 小麦 9~15g 大棗  5~7枚 甘麦大棗湯の効能 養心安神 和中緩急 補脾気 甘麦大棗湯の主治…

加減葳蕤湯 かげんいずいとう
| |

加減葳蕤湯 かげんいずいとう

加減葳蕤湯とは? 出典 『通俗傷寒論』 分類 解表剤 扶正解表 ← 加減葳蕤湯 組成 生威蕤 9g 生葱白 6g 桔梗 5g 東白薇 3g 淡豆鼓 9g 蘇薄荷 5g 炙甘草 1.5g 紅棗 2枚 ※用量は、中国の教材で…

金銀花 きんぎんか
| |

金銀花 きんぎんか

「金銀花」とは? 金銀花は清熱薬の中でも、清熱解毒薬に分類される。外感風熱、あるいは温熱病の初期で発熱して微悪風寒のあるものに用いられる。また、瘡、瘍、癤腫などの外科的な症状にも用いられたりもする。 金銀花の出典 『名医…

藿香正気散 かっこうしょうきさん
| |

藿香正気散 かっこうしょうきさん

藿香正気散 かっこうしょうきさん 出典 『太平恵民和剤局方』 分類 祛湿薬 燥湿和胃 ← 藿香正気散 清熱祛湿 利湿滲湿 温化水湿 祛風勝湿 組成 大腹皮30g 白芷30g 紫蘇30g 茯苓30g 半夏曲60g 白朮60…