症状症候用語C)東洋医学・鍼灸・漢方辞典dictionary oriental medicine

臓躁 ぞうそう

|

臓躁とは?

 この記事のポイント

臓躁は一種の発作的な精神の病である。現代でいうヒステリーと考えられる。

臓躁の概要

 臓躁とは、一種の発作的な精神の病である。女性の患者さんに多い。

 発作が起きていないときは、精神が憂鬱として、幻覚を見たり、感情が激しく動きやすいところがある。また、知覚が過敏であったり、逆に遅鈍なところがある。

 発作が起きたときは、煩悶としたり、急躁や、理由もなく嘆いたり、悲傷欲哭、甚だしいときは抽搐となるが、面色は蒼白ではない。

 また意識は完全に消失しているわけではなく、この点は癲癇とは異なる。

 臓躁は癔病(いびょう)と類似する。

 心肝血虚によるもので、情志抑鬱を兼ねる場合は血燥肝急が至ったものである。

臓躁の関連記事

この記事を書いた人

源保堂鍼灸院・漢方薬店薬戸金堂 瀬戸郁保

瀬戸郁保
IKUYASU SETO

鍼灸師・登録販売者・国際中医師

古医書に基づく鍼灸を追究しさらに漢方薬にも研究を拡げています。東洋医学の世界を多くの方に知っていただき世界の健康に貢献したいと思います。
東京の表参道で、東洋医学・中医学に基づいた源保堂鍼灸院・漢方薬店 薬戸金堂を営んでおります。

その他の東洋医学用語など

その他の東洋医学・中医学用語

本サイトご利用のご注意

本サイトご利用に当たってのご注意

一般の方へのご注意
本サイトは、一般の方が自己判断・自己診断をするためのものではありません。あくまで漢方薬の辞書的な記述に留めております。よって、この情報を元にして自己判断・自己診断して処方をしないで下さい。同時に、この情報を元に安易に他人にアドバイスをしたり、安易なシェアをするようなことはなさらないようにしてください。症状がある場合は自己判断せずに、適切な医療機関で受診して下さい。

専門家の方へのご注意
本サイトは、東洋医学・中医学・鍼灸などを学ぶ人が、その学習の助けになるようにと制作しているものです。それ故に、本サイトの内容は細心の注意を払って正しい内容を書くように努めております。しかしながら、不十分な点もまだまだあると思いますので、その場合はご意見・ご指導などを賜りたいと思います。コメント欄にご一報下さい。

Similar Posts

One Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です