治療方法/法則/治法治則用語 古典古医書抜粋解説 (C)東洋医学・鍼灸・漢方辞典dictionary oriental medicine

土鬱奪之

土鬱奪之とは?

 この記事のポイント

「土鬱奪之」は、湿を取り除く治療方法のことを言う。

土鬱奪之の概念

どんなときに使う治法か?

「土鬱」とは、湿邪が中焦(脾胃)を欝阻している状態のことを言う。
「奪」とは、湿を取り除いて滞りをなくしていくことである。

例えば湿熱が中焦に鬱しているとき、腹痛や脹痛が起きて、大便希薄にして熱臭があり、舌苔が黄膩苔になったりするが、こういったときに、「苦寒燥湿」の方法を用いる。
あるいは、寒湿が中焦に鬱滞した場合は、胸悶、悪心、嘔吐、腹脹、大便希薄、舌苔白膩などが生じる。こういったときは、「苦温化湿」の方法を用いる。

湿を取り除くためには、湿を乾燥させたり、化したりする必要がある。これらを「燥湿」や「化湿」という。

この記事を書いた人

源保堂鍼灸院・漢方薬店薬戸金堂 瀬戸郁保

瀬戸郁保
IKUYASU SETO

鍼灸師・登録販売者・国際中医師

古医書に基づく鍼灸を追究しさらに漢方薬にも研究を拡げています。東洋医学の世界を多くの方に知っていただき世界の健康に貢献したいと思います。
東京の表参道で、東洋医学・中医学に基づいた源保堂鍼灸院・漢方薬店 薬戸金堂を営んでおります。

その他の用語

その他の東洋医学・中医学用語

本サイトご利用に当たってのご注意

本サイトご利用に当たってのご注意

一般の方へのご注意
本サイトは、一般の方が自己判断・自己診断をするためのものではありません。あくまで漢方薬の辞書的な記述に留めております。よって、この情報を元にして自己判断・自己診断して処方をしないで下さい。同時に、この情報を元に安易に他人にアドバイスをしたり、安易なシェアをするようなことはなさらないようにしてください。症状がある場合は自己判断せずに、適切な医療機関で受診して下さい。

専門家の方へのご注意
本サイトは、東洋医学・中医学・鍼灸などを学ぶ人が、その学習の助けになるようにと制作しているものです。それ故に、本サイトの内容は細心の注意を払って正しい内容を書くように努めております。しかしながら、不十分な点もまだまだあると思いますので、その場合はご意見・ご指導などを賜りたいと思います。コメント欄にご一報下さい。

Similar Posts

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です