Skip to content

東洋医学の用語集|東洋医学を学ぼう

  • 東洋医学用語集Expand
    • 中医・東洋医学基礎理論用語
    • 生薬・中薬学用語
    • 方剤名・方剤学用語
    • 症状・症候関連用語
    • 治法治則用語
    • 古医書抜粋
    • 書籍名
    • 人名
    • まとめ
    • 東洋医学関連の本
  • おすすめExpand
    • おすすめの本
    • おすすめ写真素材
    • おすすめリンク集
  • 東洋医学情報室Expand
    • 東洋医学関連のニュース
    • 東洋医学情報室
    • ツムラの番号表
  • 当サイトの趣旨
  • 東洋医学・中医学・鍼灸の用語集|東洋医学を学ぼう
東洋医学の用語集|東洋医学を学ぼう

古医書抜粋

東洋医学・中医学の長い歴史の中で書かれた古医書の抜粋を紹介するカテゴリー

舌以候元気之盛衰・・・
古医書抜粋

舌以候元気之盛衰・・・

By東洋医学の会 2020年6月25日2022年12月3日

舌以候元気之盛衰・・・ 舌以候元気之盛衰、 苔以察病症之浅深清・兪根初『重訂通俗傷寒論・傷寒脉舌』 辨舌質、可決五臓之虚実 視舌苔、可察六淫之浅深近代・曹炳章『辯舌指南・辯舌総論』

Read More 舌以候元気之盛衰・・・Continue

凡欲察病者、必須先察胃気・・・
古医書抜粋

凡欲察病者、必須先察胃気・・・

By東洋医学の会 2020年2月29日2020年3月5日

凡欲察病者、必須先察胃気・・・ 明・張景岳『景岳全書・雑証・脾胃』にある文章 凡欲察病者、必須先察胃気 凡欲治病者、必須常願胃気 胃気無損、諸可無慮 明・張景岳『景岳全書・雑証・脾胃』より 解説 胃気といった場合、東洋医…

Read More 凡欲察病者、必須先察胃気・・・Continue

得神者昌,失神者亡
古医書抜粋

得神者昌,失神者亡

By瀬戸郁保 Ikuyasu Seto 2019年11月24日2019年12月15日

得神者昌,失神者亡   得神者昌,失神者亡 - 『黄帝内経 素問・移精変気論』 読み 神を得るものは昌(さか)え、神を失うものは亡くなるなり 解釈 神があるものは体も健康であり、神を失うものは健康を失い亡くなる…

Read More 得神者昌,失神者亡Continue

医之為道・・・
古医書抜粋

医之為道・・・

By瀬戸郁保 Ikuyasu Seto 2019年6月17日2019年11月24日

医之為道・・・   医之為道,全在身考 - 清・徐霊胎『慎疾芻言・用薬』 読み 医、これ道と為す。全ては身に在りて考うべし。 解釈 医学とは道である。病人の全てに対して親身になって考察しなくてはいけない。 解説…

Read More 医之為道・・・Continue

有諸内必形諸外・・・
古医書抜粋

有諸内必形諸外・・・

By瀬戸郁保 Ikuyasu Seto 2019年6月10日2019年11月24日

有諸内必形諸外・・・   有諸内必形諸外,観其外可知其内 - 清・周杓元『温証指帰・望診論』 読み 諸内を有すれば、必ず諸外を形す。その外を観て、その内を知るべし。 解釈 体の内側に何かがあれば、必ずそれは外側…

Read More 有諸内必形諸外・・・Continue

© 2023 東洋医学の用語集|東洋医学を学ぼう - WordPress Theme by Kadence WP

  • 東洋医学用語集
    • 中医・東洋医学基礎理論用語
    • 生薬・中薬学用語
    • 方剤名・方剤学用語
    • 症状・症候関連用語
    • 治法治則用語
    • 古医書抜粋
    • 書籍名
    • 人名
    • まとめ
    • 東洋医学関連の本
  • おすすめ
    • おすすめの本
    • おすすめ写真素材
    • おすすめリンク集
  • 東洋医学情報室
    • 東洋医学関連のニュース
    • 東洋医学情報室
    • ツムラの番号表
  • 当サイトの趣旨
  • 東洋医学・中医学・鍼灸の用語集|東洋医学を学ぼう