
類似投稿

経絡系統の簡単なまとめ
By瀬戸郁保
経絡系統の組成 [quads id=1] 経絡系統 経脉 十二経 手三陰経 手の太陰肺経 手の厥陰心包経 手の少陰心経 手三陽経 手の陽明大腸経 手の少陽三焦経 手の太陽小腸経 足三陽経 足の陽明胃経 足の少陽胆経 足の…

銀翹散 ぎんぎょうさん
銀翹散 ぎんぎょうさん [quads id=1] 出典 『温病条辨』 分類 解表剤 辛温解表 辛涼解表 ← 銀翹散 組成 連翹9g 金銀花9g 苦桔梗6g 薄荷6g 竹葉4g 生甘草5g 荊芥穂5g 淡豆鼓5g 牛蒡子9…

活血祛瘀薬・活血化瘀薬
「活血祛瘀薬」「活血化瘀薬」とは? [quads id=1] 活血祛瘀薬の概念 血脉を通利することによって血行を促進し、瘀血を消散することを主なはたらきとする生薬のことを活血祛瘀薬または活血化瘀薬という。また、略して活血…

呉茱萸湯 ごしゅゆとう
By瀬戸郁保
呉茱萸湯とは? 出典 『傷寒論』 分類 温裏剤 温中祛寒 ← 呉茱萸散 回陽救逆 温経散寒 効用 温中補虚、降逆止嘔 組成・方解 君薬: 呉茱萸(3g) 温胃暖肝祛寒、降逆止嘔 臣薬: 生姜(18g) 温胃散寒、降逆止嘔…

加味逍遥散
加味逍遥散 かみしょうようさん [quads id=1] 出典 『内科摘要』 分類 和解剤 和解少陽 調和肝脾 ← 加味逍遥散 調和腸胃 効用 疏肝解鬱 健脾和営 [quads id=3] 主治 肝脾血虚、化火生熱、ある…