合谷について
穴名の由来
合谷の「合」は出会うこと。水が湧き出て集まる谷。
「谷」は「谿」に比べて大きく、しかも浅い。
別名
虎口
所属
手陽明大腸経
位置
手背の第一、第二中手骨の間で、第二中手骨橈側縁の中点。
作用
鎮痛安神、通経活絡、疏風解表
主治
頭痛、目の充血・腫脹・疼痛、鼻出血、歯痛、顔面部の浮腫、咽喉部の腫脹・疼痛、指の痙攣、腕の痛み、口や目の歪み、熱病で無汗のもの、多汗症、無月経、出産時の早期破水、赤痢
合谷の「合」は出会うこと。水が湧き出て集まる谷。
「谷」は「谿」に比べて大きく、しかも浅い。
虎口
手陽明大腸経
手背の第一、第二中手骨の間で、第二中手骨橈側縁の中点。
鎮痛安神、通経活絡、疏風解表
頭痛、目の充血・腫脹・疼痛、鼻出血、歯痛、顔面部の浮腫、咽喉部の腫脹・疼痛、指の痙攣、腕の痛み、口や目の歪み、熱病で無汗のもの、多汗症、無月経、出産時の早期破水、赤痢