方剤名方剤学用語(C)東洋医学・鍼灸・漢方辞典 oriental medicine acupuncture

藿香正気散 かっこうしょうきさん

| |

藿香正気散 かっこうしょうきさん

[quads id=1]

出典

『太平恵民和剤局方』

分類

  • 祛湿薬
    • 燥湿和胃 ← 藿香正気散
    • 清熱祛湿
    • 利湿滲湿
    • 温化水湿
    • 祛風勝湿

組成

  • 大腹皮30g
  • 白芷30g
  • 紫蘇30g
  • 茯苓30g
  • 半夏曲60g
  • 白朮60g
  • 陳皮60g
  • 厚朴60g
  • 苦桔梗60g
  • 藿香90g
  • 甘草75g
  • 生姜大棗を煎じたもので熱服

※用量は、中国の教材である『方剤学』(上海科学技術出版社)を採用しています。日本用とは組成が異なることもあるので、注意してください。

[quads id=3]

効用

  • 解表化湿
  • 理気和中

[quads id=3]

主治

外感風寒、内傷湿滞
霍乱吐瀉、発熱悪寒、頭痛、胸膈満悶、脘腹疼痛、舌苔白膩、および山嵐瘴瘧など

[quads id=4]

組成・方解

藿香正気散は霍乱吐瀉の常用方

藿香正気散は、霍乱吐瀉の常用方である。
その証とは、外感風寒、内傷湿滞、清濁不分、揮霍変乱にしてなるもの。

外感風寒によって衝陽被鬱になると、悪寒発熱、頭痛、湿濁内阻、気機不暢になる。
これにより、胸膈満悶、脘腹疼痛になる。

湿滞脾胃になると、清気不昇、濁気不降になるので、霍乱吐瀉を発する。
この場合、舌苔は白膩になり、湿鬱の証となる。

治療は、外散風寒、内化湿濁になる。
これは、和中理気を兼ねたものである。

方解

  • 藿香
    君薬。辛散風寒、芳香化濁、かつ昇清降濁を兼ねるので、よく霍乱を治す。
  • 蘇葉白芷
    臣薬。辛香発散で、藿香の外感風寒作用を助け、かつ芳化湿濁も兼ねる。
  • 半夏陳皮
    燥湿和胃、降逆止嘔
  • 白朮茯苓
    健脾運湿、和中止瀉
  • 厚朴大腹皮
    行気化湿、暢中除満
  • 桔梗
    宣肺利膈。解表に利し、化湿に益す。
  • 生姜大棗甘草
    調和脾胃、諸薬を調和する。

[quads id=5]

附方

六和湯

出典

『医方考』

組成

砂仁、半夏、杏仁、人参、白朮、藿香、扁豆、赤茯苓(各6g)
木瓜(4.5g)、厚朴(3g)、甘草(2g)

藿香正気散から
減じたもの:蘇葉、白芷、大腹皮、陳皮、桔梗
加えたもの:人参、扁豆、木瓜、杏仁、砂仁

効用

健脾化湿、昇清降濁

主治

夏の飲食不調、湿傷脾胃、霍乱吐瀉、胸膈肥満、舌苔白膩

藿香正気散と六和湯の比較

藿香正気散六和湯は、ともに化湿和中をして霍乱吐瀉を治療する。

藿香正気散は、藿香が君薬で解表をよくするので、こちらは外感風寒、内傷湿滞の証となる。
六和湯は、人参が君薬になるので、健脾に重点がおかれている。よって六和湯は、湿傷脾胃、清濁不分の証を主治することになる。

[quads id=4]

あわせて読みたい

参考資料

Similar Posts