生薬中薬学用語(C)東洋医学・鍼灸・漢方辞典dictionary oriental medicine

射干 やかん

| |

射干 やかん

[quads id=1]

分類

  • 清熱瀉火薬
  • 清熱燥湿薬
  • 清熱涼血薬
  • 清熱解毒薬 ← 射干
  • 清虚熱薬

性味・帰経

性味: 苦 / 寒

帰経: 肺経

効能・主治

  • 清熱解毒
  • 祛痰利咽

[quads id=2]

応用

1.咽喉腫痛で、有熱痰壅が盛んなものに

射干は解毒利咽、袪痰、散結の作用がある。

単服でも使える。

黄芩桔梗甘草などの清肺利咽の生薬と配用したり、あるいは升麻馬勃などと配伍する(射干湯)。

2.痰盛の咳喘証

射干は化痰にも長じている。

肺熱咳嗽痰多に対しては、常に桑白皮馬兜鈴桔梗などの清熱化痰止咳薬と一緒に用いる(射干兜鈴湯)。

もし寒痰壅塞、痰鳴気喘、あるいは咳嗽痰多の証に属する場合は、細辛生姜半夏などの温肺化痰薬を配伍してもよい(射干麻黄湯)。

[quads id=3]

 

用量用法

6~10g

[quads id=4]

 

使用注意

妊婦忌用あるいは慎用

 

参考資料

[quads id=5]

 

Similar Posts

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です