月別: 12月 2019

鍼灸用語  (C)東洋医学・鍼灸・漢方辞典dictionary oriental medicine
|

奇経八脈 きけいはちみゃく

奇経八脈 概念 奇経八脈は、十二正経とは別の経脉を形成している。 奇経八脈には、督脉、任脉、衝脈、帯脉、陰維脈、陽維脉、陰蹻脉、陽蹻脈の八つのルートがある。 奇経八脈は十二正経とは異なり、十二臓腑には直接属していない。陰…

治療方法/法則/治法治則用語 古典古医書抜粋解説 (C)東洋医学・鍼灸・漢方辞典dictionary oriental medicine

柔肝・養肝・養血柔肝

柔肝・養肝・養血柔肝 概要 柔肝とは、肝血が不足している肝陰虚を治療することをいう。 肝陰虚になると、視力減退、両眼乾渋、夜盲、ときに頭暈耳鳴、爪甲色淡、あるいは睡眠が浅く夢が多くなる、口乾や津液が少なくなる、脈弱細とい…

生薬中薬学用語(C)東洋医学・鍼灸・漢方辞典dictionary oriental medicine
| |

活血祛瘀薬・活血化瘀薬

「活血祛瘀薬」「活血化瘀薬」とは? [quads id=1] 活血祛瘀薬の概念 血脉を通利することによって血行を促進し、瘀血を消散することを主なはたらきとする生薬のことを活血祛瘀薬または活血化瘀薬という。また、略して活血…