烊化(溶化)とは?
烊化(溶化)
[quads id=1]
概念
膠質、粘性が強く、かつ溶けやすい生薬は、まず単独で加温溶化しておいてから、渣を取り除いた薬液を再加入して微煮する、この一連の作業のこと。
阿膠、鹿角膠、蜂蜜、飴糖などは烊化の対象である。
[quads id=1]
牛膝 ごしつ [quads id=1] 分類 活血祛瘀薬 ← 牛膝 性味・帰経 性味: 苦・酸 / 平 帰経: 肝経・腎経 効能・主治 活血祛瘀 補肝腎 強筋骨 利尿通淋 引血下行 [quads id=2] 応用 1.瘀…
赤芍と白芍の違い [quads id=1] 芍薬で総称されていた そもそも赤芍と白芍は同じ芍薬からできる生薬なのでややこしい。 芍薬は『馬王堆医書』や『武威医簡』などの最も古い部類の医書に出てくるものですが、『神農本草経…
赤芍 せきしゃく [quads id=1] 分類 清熱薬 清熱瀉火薬 清熱燥湿薬 清熱涼血薬 ← 赤芍 清熱解毒薬 清虚熱薬 性味・帰経 性味: 苦 / 微寒 帰経: 肝経 効能・主治 清熱涼血 祛瘀止痛 [quads …
「瞿麦」とは? [quads id=8] 瞿麦の出典 『神農本草経』 瞿麦の分類 利水滲湿薬 ← 瞿麦 [quads id=1] 瞿麦の性味・帰経 性味: 苦 / 寒 帰経: 心経・小腸経・膀胱経 瞿麦の効能・主治 利水…