烊化(溶化)とは? 2020.07.10 生薬・中薬学用語 Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it 烊化(溶化) 概念 膠質、粘性が強く、かつ溶けやすい生薬は、まず単独で加温溶化しておいてから、渣を取り除いた薬液を再加入して微煮する、この一連の作業のこと。 阿膠、鹿角膠、蜂蜜、飴糖などは烊化の対象である。 Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it 生薬・中薬学用語, や行 コメント: 0 疏肝 そかん 瘂門 あもん 関連記事一覧 生薬・中薬学用語 白朮 びゃくじゅつ 2020.04.09 生薬・中薬学用語 夏枯草 2018.08.22 生薬・中薬学用語 葛根 2018.11.23 生薬・中薬学用語 山楂子 さんざし 2021.05.29 生薬・中薬学用語 呉茱萸 evodiae fructus 2018.05.03 生薬・中薬学用語 知母 ちも 2020.04.14 生薬・中薬学用語 女貞子 じょていし 2019.12.29 生薬・中薬学用語 藿香 かっこう 2020.02.13 コメント ( 0 ) トラックバック ( 0 ) この記事へのコメントはありません。 この記事へのトラックバックはありません。 トラックバック URL 返信をキャンセルする。 名前 ( 必須 ) E-MAIL ( 必須 ) ※ 公開されません URL
この記事へのコメントはありません。