Similar Posts
五更泄瀉 ごこうせっしゃ
「五更泄瀉」とは? [quads id=1] 「五更泄瀉」の病因 脾腎の衰弱によって、火が土を生じることができなくなり、運化、温化の作用が無力になった状態で、大便溏瀉となる。また腎泄ともいう。 [quads id=4] …
か行 | 中医・東洋医学基礎理論用語 | 五十音別
汗法
汗法 [quads id=1] 分類 八法 汗法 和法 下法 消法 吐法 清法 温法 補法 [quads id=2] 解説 汗法とは、生薬が持っている宣発肺気、調暢営衛、開泄腠理などの作用によって、人体の肌表部にある外感…
あ行 | 中医・東洋医学基礎理論用語 | 五十音別
胃気虚 いききょ
By瀬戸郁保
胃気虚 [quads id=1] 胃気虚の多くは、飲食物の不摂生が長く続いたり、繰り返されたことによって起きるもので、そのために胃気が損傷するまでに至った状態である。もともとの体質によるものや、慢性病で元気が回復していな…
あ行 | 中医・東洋医学基礎理論用語 | 五十音別
陰陽互損
By瀬戸郁保
陰陽互損 [quads id=1] 概要 陰陽の間には相互に関係性がある。 陰陽の偏衰(へんすい:陰陽のどちらかが衰えていくこと)が一定期間進むと、陰損が陽に及び、陽損が陰に及び、陰陽が互いに損なわれて病理変化を起こす。…
潮熱 ちょうねつ
潮熱 ちょうねつ [quads id=1] 解説 発熱が潮の満ち引きのように定時になるとやってくることを潮熱という。 多くの場合午後に出現することが多い。 [quads id=3] 潮熱には、病因が三つある…
撮空理線 さつくうりせん
By瀬戸郁保
撮空理線とは? 撮空理線(さつくうりせん)とは、病状がとても重いときにでるものである。「撮空」とは、意識がはっきりしないなかで、空間に向かって両手を伸ばして物を取ろうとするようなしぐさ。「理線」とは拇指と食指で糸をよる…