五更泄瀉 ごこうせっしゃ
「五更泄瀉」とは?
[quads id=1]
「五更泄瀉」の病因
脾腎の衰弱によって、火が土を生じることができなくなり、運化、温化の作用が無力になった状態で、大便溏瀉となる。また腎泄ともいう。
[quads id=4]
「五更泄瀉」の症状
泄瀉の中でも、五更泄瀉は「五更」の時間帯、つまり朝の3時から5時の間や明け方に瀉となるのでこの名前が付く。
瀉は注ぐが如しで、その色は青や灰などで、黄色はない。
[quads id=1]
[quads id=1]
脾腎の衰弱によって、火が土を生じることができなくなり、運化、温化の作用が無力になった状態で、大便溏瀉となる。また腎泄ともいう。
[quads id=4]
泄瀉の中でも、五更泄瀉は「五更」の時間帯、つまり朝の3時から5時の間や明け方に瀉となるのでこの名前が付く。
瀉は注ぐが如しで、その色は青や灰などで、黄色はない。
[quads id=1]
弁証・弁証論治 [quads id=1] 解説 四診法(望・聞・問・切)とう東洋医学独自の診察方法を用い、身体の体質、症状などの情報を収集し、それらを分析、統合して、疾病の原因、性質、部位、正気と邪気の関係などを把握する…
夏枯草 かごそう [quads id=1] 分類 清熱薬 清熱瀉火薬 ← 夏枯草 清熱燥湿薬 清熱涼血薬 清熱解毒薬 清虚熱薬 性味・帰経 性味: 苦・辛 / 寒 帰経: 肝経・胆経 効能・主治 清肝火 散鬱結 降血圧 …
八法 [quads id=1] 解説 鍼灸や漢方を施術する者は、四診法を使って患者の体の情報を収集し、弁証をする。そしてそこから治療方法(鍼灸や漢方薬の治療方針・治療内容)を選択していくのであるが、古来よりこの選択には様…
陰陽互損 [quads id=1] 概要 陰陽の間には相互に関係性がある。 陰陽の偏衰(へんすい:陰陽のどちらかが衰えていくこと)が一定期間進むと、陰損が陽に及び、陽損が陰に及び、陰陽が互いに損なわれて病理変化を起こす。…
汗法 [quads id=1] 分類 八法 汗法 和法 下法 消法 吐法 清法 温法 補法 [quads id=2] 解説 汗法とは、生薬が持っている宣発肺気、調暢営衛、開泄腠理などの作用によって、人体の肌表部にある外感…
甘麦大棗湯とは? 甘麦大棗湯の出典 『金匱要略』 甘麦大棗湯の分類 安神剤 ← 甘麦大棗湯 甘麦大棗湯の組成 甘草 9g 小麦 9~15g 大棗 5~7枚 甘麦大棗湯の効能 養心安神 和中緩急 補脾気 甘麦大棗湯の主治…