補中益気湯
出典
『脾胃論』
分類
- 補益剤
- 補気剤 ← 補中益気湯
- 補血剤
- 気血双補剤
- 補陰剤
- 補陽剤
組成・方解
君薬: 黄耆(18g)
補中益気、升陽固表
臣薬: 炙甘草(9g)・人参(6g)・白朮(9g)
補気健脾
佐薬: 当帰(3g)・陳皮(6g)
当帰は養血和営
陳皮は理気和胃。諸薬を補い滞らせないようにする。
使薬: 升麻(6g)・柴胡(6g)
升陽挙陥。君薬を助けて、中焦を昇らせる
効用
補中益気
升陽挙陥
主治
1.脾不昇清証
頭暈目弦、視物昏瞀、耳鳴り・耳聾、飲食減少、体倦肢軟、少気懶言、面色萎黄、大便稀溏、舌淡、脈虚
2.中気下陥証
脱肛、子宮脱垂、久瀉久痢、崩漏など
3.気虚発熱証
身熱、労則加重、自汗、渇喜熱飲、気短乏力、舌淡、脈虚大無力
附方
浅田宗伯(1815-1894)『勿誤薬室方函口訣』
麦味益気湯
姜附益気湯
調中益気湯
「補中益気湯 ほちゅうえっきとう」への1件のフィードバック