築賓 ちくひん
築賓について
[quads id=1]
穴名の由来
築賓の「築」は堅実なこと。
「賓」は住むところ。
築賓は、下肢を挙げたときに腓腹筋が収縮して硬くなるところなので、このような名前が付いたとされる。
別名
築濱
所属
足少陰腎経
位置
腓腹筋の内側筋膜の下縁、太谿穴の直上5寸。
作用
理下焦、清神志
主治
癲狂、嘔吐、流涎、下腹部痛、足脛部痛
[quads id=1]
参考図書
[quads id=1]
[quads id=1]
築賓の「築」は堅実なこと。
「賓」は住むところ。
築賓は、下肢を挙げたときに腓腹筋が収縮して硬くなるところなので、このような名前が付いたとされる。
築濱
足少陰腎経
腓腹筋の内側筋膜の下縁、太谿穴の直上5寸。
理下焦、清神志
癲狂、嘔吐、流涎、下腹部痛、足脛部痛
[quads id=1]
[quads id=1]
当帰 とうき この記事のポイント 桂枝茯苓丸は、夫人の胞宮中に瘀血があるものを治す方剤である。その作用によって、妊娠時の胎動不安、腹痛漏下の証に対応することができる。 当帰の出典 当帰の分類 性味・帰経 効能・主治 補血…
「帯下」とは? [quads id=1] 「帯下」は現代医学でも使われる用語ですが、ここでは主に東洋医学で使われる「帯下」について述べています。 帯下の概要 帯下(たいげ)は「下り物」、「こしけ」とも呼ばれるもので、女性…
手足厥冷とは? 手足厥冷 「手足厥冷」とは、四肢の冷えが肘より上、膝より上に現れた症状のことを言う。「手足逆冷」「四逆」とも言う。 寒熱の分類がある。寒証の手足厥冷は、陰寒内盛、陽気衰微によるもので、陽気の温暖が四肢に…
奇経八脈 概念 奇経八脈は、十二正経とは別の経脉を形成している。 奇経八脈には、督脉、任脉、衝脈、帯脉、陰維脈、陽維脉、陰蹻脉、陽蹻脈の八つのルートがある。 奇経八脈は十二正経とは異なり、十二臓腑には直接属していない。陰…
胆南星 たんなんせい・たんなんしょう [quads id=1] 胆南星は、天南星を研末にして、牛胆汁とともに加工生成して小塊状あるいは円柱状にしたもの。 胆星と略すことがある。 分類 化痰止咳平喘薬 化痰薬 ← 天…