治療方法/法則/治法治則用語 古典古医書抜粋解説 (C)東洋医学・鍼灸・漢方辞典dictionary oriental medicine

昇提中気

「昇提中気」とは?

脾気(中気)が上らなくなると、体の中のものを支える力が弱くなり、久瀉、脱肛、子宮下垂などの症状が出てくる。弱った脾気(中気)を回復していく治療法則を「昇提中気」という。
[quads id=1]

昇提中気の定義

昇提中気とは、中気下陥を治療する方法である。
中気とは、脾気を指す。

昇提中気の解説

通常の健康な状態であれば、脾気が上昇すると、それにつれて水穀之精微も上っていき、肺に輸送される。そこからその他の臓器へ運ばれて栄養される。

この健康な状態が崩れ、中気下陥(脾気下陥、脾気虚になって中気が上らず下陥した状態)になると、久瀉、脱肛、子宮脱垂などの証が出現する。さらに脾が病んで九竅不通となっていくこともある。

[quads id=1]

昇提中気の内容

中気下陥に対しては、上らなくなった脾気の回復が必要となるが、補気の方法を用いて脾気虚を治療することが「昇提中気」という方法になる。

脾気が回復して旺盛になれば、下陥が解消され、中気下陥の症状は自然と治っていく。
また、脾気虚が甚だしくなったことによる小便不利に対しても、昇清降濁の作用が回復するため、小便が通じるようになる。

代表的な方剤は、補中益気湯になる。

[quads id=1]

 

Similar Posts

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です