
Similar Posts

白芍 Paeonia lacitiflora Pall
By瀬戸郁保
白芍 びゃくしゃく [quads id=1] 分類 補虚薬 補気薬 補陽薬 補血薬 ← 白芍 補陰薬 性味・帰経 性味: 甘・酸 / 微寒 帰経: 肝経・脾経 効能・主治 養血斂陰 柔肝止痛 平抑肝陽 [quads id…

半夏
半夏 はんげ [quads id=1] 分類 化痰止咳平喘薬 化痰薬 止咳平喘薬 ← 半夏 性味・帰経 性味: 辛 / 温 帰経: 脾経・胃経・肺経 効能・主治 燥湿化痰 降逆止嘔 消痞散結 [quads id=2] …

白朮 びゃくじゅつ
「白朮」とは? 白朮は補気薬に分類される。脾経・胃経に帰経するため、補気健脾の要薬になる。また運化作用を強くするので、燥湿利水も出来るため、痰飲水腫の良薬にも。その他に肌表不固、安胎作用などもある。 [quads id=…

実脾散 じっぴさん
実脾散 じっぴさん [quads id=1] 出典 『重訂産氏済生方』 [quads id=5] 分類 祛湿剤 燥湿和胃 清熱祛湿 利水滲湿 温化水湿 ←実脾散 祛風勝湿 [quads id=1] 組成 厚朴(6g) 白…

積聚
積聚 しゃくじゅ [quads id=1] 解説 積聚とは、腹内の結塊(けっかい)のことを指す。 腫れ、痛みなどが出るなど、現れる症状は一つではない。 [quads id=5] 積と聚の違い 積 積は痛みの…

五苓散 ごれいさん
五苓散 ごれいさん 出典 『傷寒論』 分類 祛湿剤 利湿滲湿 ← 五苓散 組成 猪苓 9g 澤瀉 15g 白朮 9g 茯苓 9g 桂枝 6g ※用量は、中国の教材である『方剤学』(上海科学技術出版社)を採用しています。日…