
Similar Posts

中満 ちゅうまん
中満とは? [quads id=1] 中満の症状 中満とは、腹中が脹満している症状のことをいう。 中満の原因 脾胃の運化機能が失調し、気機痞塞することで中満になる。 中満の原因は、気虚、食滞、寒濁上壅、湿熱困阻などがある…

川芎茶調散 せんきゅうちゃちょうさん
By瀬戸郁保
川芎茶調散とは? 川芎茶調散の出典 『太平恵民和剤局方』 川芎茶調散の分類 治風剤 疏散外風 ← 川芎茶調散 川芎茶調散の組成 川芎 120g 荊芥 120g 白芷 60g 羌活 60g 甘草 60g 細辛 30g 防風…

升麻葛根湯
升麻葛根湯 しょうまかっこんとう [quads id=1] 出典 『閏氏小児方論』 分類 解表剤 辛温解表剤 辛涼解表剤 ← 升麻葛根湯 効用 解肌透疹 [quads id=3] 組成・方解 組成・方解 君薬 升麻(3g…

内関 ないかん
内関とは? 内関は手の厥陰心包経の絡穴である。心包経の上にあるため、心臓や血管系に効果があると考えられており、血流の改善などによく使われる。八脈交会穴でもあり、絡穴でもあるので、応用範囲は広いツボである。 [quads …

列缺 れっけつ
列缺とは? 列缺は手の太陰肺経上にある経穴・ツボである。肺経上にあるため、呼吸器系にまつわる症状に効果を発揮すると共に、八脈交会穴でもあり、絡穴でもあるので、応用範囲は広いツボである。 [quads id=8] 経穴名の…