生薬中薬学用語(C)東洋医学・鍼灸・漢方辞典dictionary oriental medicine

青蒿

| |

青蒿 せいこう

[quads id=1]

分類

  • 清熱薬
    • 清熱瀉火薬
    • 清熱燥湿薬
    • 清熱涼血薬
    • 清熱解毒薬
    • 清虚熱薬  ← 青蒿

性味・帰経

性味: 苦・辛 / 寒
帰経: 肝経・胆経・腎経

効能・主治

退虚熱
涼血
解暑
截瘧

[quads id=2]

応用

1.瘧疾肝熱に用いられる
青蒿は、截瘧と解熱の作用がある。また、清暑熱にもよく効果がある。
故に、古くは瘧疾兼感暑邪に対して最も常用された。ただし、抗瘧の剤量は、一般的な量よりも大きくなる。

もし暑湿を兼ねて悪心、脘悶、発熱が甚だしい証の場合は、黄芩半夏の類いを配伍した蒿芩清胆湯

2.温熱病後期で、温熱の邪が陰分に入り、夜熱早涼、熱退無汗の証。あるいは温熱病後、低熱が退かないなどの証
青蒿には良好な清熱涼血作用があり、鼈甲丹皮生地などと一緒に用いられる(青高鼈甲湯)。

3.陰虚発熱にして骨蒸労瘵、日哺潮熱、手足心熱などの証
青蒿には顕著な退虚熱作用がある。秦艽鼈甲知母などと一緒に用いられる。

4.暑熱外感、発熱無汗或いは有汗、頭昏頭痛、脉洪数などの証
青蒿には、清解暑熱の効用がある。多くは鮮青蒿を、緑豆西瓜翠衣荷葉などと配伍する。鮮青蒿と鮮車前子を配伍した物は、小児が暑熱を受けたときの発熱や、小便不利などの証に用いられる。

[quads id=3]

用量用法

3~10g
煎服あるいは鮮用絞汁

[quads id=4]

使用上の注意

久煎しないようにする

[quads id=5]

参考資料

 

Similar Posts

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です