連翹 れんぎょう
連翹とは?
この記事のポイント
連翹は瘡家聖薬と称されるように、熱毒蘊結による各種の瘡毒瘍腫、瘰癧結核などの証によく、また、外感風熱、温病初期の証に効果がある。
連翹の出典
『神農本草経』
連翹の別名
連軺
連翹の性味・帰経
- 性味
苦
微寒 - 帰経
肺経
心経
胆経
連翹の分類
- 清熱薬
清熱解毒薬 ← 連翹
連翹の効能
- 清熱解毒
- 消癰散結
連翹の効能・作用
1.外感風熱あるいは温病初期で発熱、頭痛、口渇などの証
連翹はよく清熱解毒透邪し、あわせてよく清心して、上焦の熱を散ずる。
金銀花と相須関係になる。
金銀花、牛蒡子、薄荷などと一緒に用いて銀翹散を構成する。
連翹心は清心瀉火に長じており、熱邪陥入心包、高熱、搬送、神昏の証に用いられ、犀角、蓮子芯と配伍して清営湯を組成する。
2.熱毒蘊結による各種の瘡毒瘍腫あるいは瘰癧結核などの証
連翹には瀉火解毒の作用があり、よく消癰散結することができる。古人は、連翹のことを「瘡家聖薬」と称していた。瘍腫瘡癤の治療には野菊花、金銀花、天花粉などの解毒消腫の品と一緒に用いることが多い。瘰癧結核の治療には、多くの場合、夏枯草、玄参、貝母などと配伍して解毒消腫散結の作用を増強する。
連翹の用量用法
6~15g
参考資料
この記事を書いた人
瀬戸郁保
IKUYASU SETO
鍼灸師・登録販売者・国際中医師
古医書に基づく鍼灸を追究しさらに漢方薬にも研究を拡げています。東洋医学の世界を多くの方に知っていただき世界の健康に貢献したいと思います。
東京の表参道で、東洋医学・中医学に基づいた源保堂鍼灸院・漢方薬店 薬戸金堂を営んでおります。
その他の用語
本サイトご利用のご注意
本サイトご利用に当たってのご注意
一般の方へのご注意
本サイトは、一般の方が自己判断・自己診断をするためのものではありません。あくまで漢方薬の辞書的な記述に留めております。よって、この情報を元にして自己判断・自己診断して処方をしないで下さい。同時に、この情報を元に安易に他人にアドバイスをしたり、安易なシェアをするようなことはなさらないようにしてください。症状がある場合は自己判断せずに、適切な医療機関で受診して下さい。
専門家の方へのご注意
本サイトは、東洋医学・中医学・鍼灸などを学ぶ人が、その学習の助けになるようにと制作しているものです。それ故に、本サイトの内容は細心の注意を払って正しい内容を書くように努めております。しかしながら、不十分な点もまだまだあると思いますので、その場合はご意見・ご指導などを賜りたいと思います。コメント欄にご一報下さい。