Skip to content

東洋医学の用語集|東洋医学を学ぼう

  • 東洋医学用語集Expand
    • 中医・東洋医学基礎理論用語
    • 生薬・中薬学用語
    • 方剤名・方剤学用語
    • 症状・症候関連用語
    • 治法治則用語
    • 古医書抜粋
    • 書籍名
    • 人名
    • まとめ
    • 東洋医学関連の本
  • おすすめExpand
    • おすすめの本
    • おすすめ写真素材
    • おすすめリンク集
  • 東洋医学情報室Expand
    • 東洋医学関連のニュース
    • 東洋医学情報室
    • ツムラの番号表
  • 当サイトの趣旨
  • 東洋医学・中医学・鍼灸の用語集|東洋医学を学ぼう
東洋医学の用語集|東洋医学を学ぼう

脈診

渋脈
東洋医学診断学用語 | さ行

渋脈

By瀬戸郁保 Ikuyasu Seto 2019年3月28日2019年11月9日

渋脈 じゅうみゃく 脈象 脉の往来が艱渋し、刀で竹を切るような感じがあるもの。 滑脈と相反する脈象である。   主病 傷精 血少 気滞血瘀 挟痰 挟食   解説 精虧血少になると、経脈を濡養することが…

Read More 渋脈Continue

濡脈
東洋医学診断学用語 | な行

濡脈

By瀬戸郁保 Ikuyasu Seto 2019年3月26日2019年11月9日

濡脈 なんみゃく 脈象 浮にして細軟の脉をしている。   主病 諸虚 湿   解説 濡脈の脉位は浅い表位で打つ。 細軟無力で、軽く増えると触知することができるが、重く触れると反って明らかにならない。 …

Read More 濡脈Continue

© 2023 東洋医学の用語集|東洋医学を学ぼう - WordPress Theme by Kadence WP

  • 東洋医学用語集
    • 中医・東洋医学基礎理論用語
    • 生薬・中薬学用語
    • 方剤名・方剤学用語
    • 症状・症候関連用語
    • 治法治則用語
    • 古医書抜粋
    • 書籍名
    • 人名
    • まとめ
    • 東洋医学関連の本
  • おすすめ
    • おすすめの本
    • おすすめ写真素材
    • おすすめリンク集
  • 東洋医学情報室
    • 東洋医学関連のニュース
    • 東洋医学情報室
    • ツムラの番号表
  • 当サイトの趣旨
  • 東洋医学・中医学・鍼灸の用語集|東洋医学を学ぼう