竜胆瀉肝湯
竜胆瀉肝湯とは? この記事のポイント 竜胆瀉肝湯に苦・寒の性質を持つ生薬が多く使われており、肝胆実火が上擾となった症状(頭痛、目赤、脇痛口苦、耳聾、耳腫)に適応する。また、湿熱下注した症状(陰腫、陰痒、筋痿陰肝、小便淋濁…
劉完素とは? 生年 1120~1200金代の医家 名前 劉完素は、字を守真といい、通玄処士と号した。金の時代に、河間(河北河間県)の人であるため、その出身地から後に劉河間とも呼ばれる。 出身 河北河間県 略歴 劉完素は…
連翹とは? 連翹の出典 『神農本草経』 連翹の別名 連軺 連翹の性味・帰経 性味苦微寒 帰経肺経心経胆経 連翹の分類 清熱薬 清熱解毒薬 ← 連翹 連翹の効能 清熱解毒 消癰散結 連翹の効能・作用 1.外感風熱あるいは温…
外関とは? 外関は手の少陽三焦経上にある経穴・ツボである。外関は八脈交会穴で陽維脈に通じ、絡穴としては手の厥陰心包経に通じる。応用範囲は広いツボである。 [quads id=8] 経穴名の由来 前腕の伸筋側は「外」である…
列缺とは? 列缺は手の太陰肺経上にある経穴・ツボである。肺経上にあるため、呼吸器系にまつわる症状に効果を発揮すると共に、八脈交会穴でもあり、絡穴でもあるので、応用範囲は広いツボである。 [quads id=8] 経穴名の…