Skip to content

東洋医学の用語集|東洋医学を学ぼう

  • 東洋医学用語集Expand
    • 中医・東洋医学基礎理論用語
    • 生薬・中薬学用語
    • 方剤名・方剤学用語
    • 症状・症候関連用語
    • 治法治則用語
    • 古医書抜粋
    • 書籍名
    • 人名
    • まとめ
    • 東洋医学関連の本
  • おすすめExpand
    • おすすめの本
    • おすすめ写真素材
    • おすすめリンク集
  • 東洋医学情報室Expand
    • 東洋医学関連のニュース
    • 東洋医学情報室
    • ツムラの番号表
  • 当サイトの趣旨
  • 東洋医学・中医学・鍼灸の用語集|東洋医学を学ぼう
東洋医学の用語集|東洋医学を学ぼう

祛風湿薬

桑寄生 そうきせい
生薬・中薬学用語 | 五十音別 | さ行

桑寄生 そうきせい

By瀬戸郁保 Ikuyasu Seto 2019年4月28日2019年11月9日

桑寄生 そうきせい 出典 『神農本草経』 分類 祛風湿薬 ← 桑寄生 性味・帰経 性味: 苦 / 平 帰経: 肝経・腎経 効能・主治 祛風湿 補肝腎 強筋骨 安胎 応用 1.風湿痹痛、腰膝酸痛など 桑寄生には祛風湿、舒筋…

Read More 桑寄生 そうきせいContinue

秦艽
生薬・中薬学用語 | 五十音別 | さ行

秦艽

By瀬戸郁保 Ikuyasu Seto 2019年2月24日2019年11月7日

秦艽 じんぎょう 分類 祛風湿薬 ← 秦艽 性味・帰経 性味: 苦・辛 / 微寒 帰経: 胃経・肝経・胆経 効能・主治 祛風湿 舒筋絡 清虚熱 応用 1.風湿痹痛・周身あるいは関節の拘攣、及び手足不遂など 秦艽は祛風湿、…

Read More 秦艽Continue

© 2023 東洋医学の用語集|東洋医学を学ぼう - WordPress Theme by Kadence WP

  • 東洋医学用語集
    • 中医・東洋医学基礎理論用語
    • 生薬・中薬学用語
    • 方剤名・方剤学用語
    • 症状・症候関連用語
    • 治法治則用語
    • 古医書抜粋
    • 書籍名
    • 人名
    • まとめ
    • 東洋医学関連の本
  • おすすめ
    • おすすめの本
    • おすすめ写真素材
    • おすすめリンク集
  • 東洋医学情報室
    • 東洋医学関連のニュース
    • 東洋医学情報室
    • ツムラの番号表
  • 当サイトの趣旨
  • 東洋医学・中医学・鍼灸の用語集|東洋医学を学ぼう