生薬中薬学用語(C)東洋医学・鍼灸・漢方辞典dictionary oriental medicine

川楝子

| |

川楝子 せんれんし

[quads id=1]

分類

  • 理気薬  ← 川楝子

性味・帰経

性味: 苦 / 温
帰経: 肝経・胃経・小腸経・膀胱経

効能・主治

  • 行気止痛
  • 殺虫
  • 療癬

[quads id=2]

応用

1.肝気鬱滞、或いは肝胃不和による脇肋作痛、脘腹疼痛及び疝気痛などの証
川楝子は行気止痛の働きがある。性味が苦・寒で降ろす作用があるため、疏泄肝熱もできる。そこで熱象が見られる証に比較的使われる。常に延胡索と配伍されることで、止痛作用が強化される。例として、金鈴散がある。
もし寒象が見られるような寒疝少腹脹痛の場合は、小茴香呉茱萸木香と配して散寒理気止痛する。例として、導気湯

2.虫積腹痛
川楝子はよく殺虫、よく止痛する。檳榔使君子などと一緒に用いられる。

3.その他
川楝子は外用として頭癬の治療に用いられる。

[quads id=3]

用量用法

3~10g

外用は適量

[quads id=4]

注意

川楝子の性味は苦寒なので、脾胃虚寒の人には用いないようにする。

 

参考資料

[quads id=10]

Similar Posts

One Comment

木香 - 東洋医学の用語集|東洋医学・鍼灸・漢方薬の辞典・用語集 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です